ふきとひじきの蕎麦いなり
110
![]() レシピ作成者:リマ・クッキングスクール試作会 ※印刷できない場合はブラウザの[ページ設定]の |
|
---|
ふきを煮る。ふきは塩で板ずりをして茹で、皮をむき下処理。出汁に調味料を加えて煮る。 |
|
ひじきを煮る。人参、ごぼうは斜め薄切りにして千切り。ひじきは水洗いする。 |
|
いなりあげを煮る。大きめの鍋で油抜きをする。出汁を入れ、みりんを煮切ってから醤油を入れ、油揚げを並べて落し蓋をして出汁が少々残る程度まで煮る。 |
|
いなり寿司をつくる。大きなボウルに茹でた糸蕎麦、ひじき、ふき煮(斜め薄切り)、梅酢、すりごま、ごま油を加えて混ぜ、油揚げに詰めて三角になるように包み込む。 |
- 持ち運びがしやすく一口で食べやすい形にしています。春を意識してふき煮を加えた歯ごたえのあるいなり寿司です。味がぼやけないよう紅しょうがのみじん切りを加えています。
コメントは登録されていません