夏の五色丼ビビンバ風
141
![]() レシピ作成者:リマ・クッキングスクール試作会 ※印刷できない場合はブラウザの[ページ設定]の |
|
---|
切干大根は熱湯をかけ5分おき、水切りし3-4㎝長さに切り、Cの汁に浸ける。 |
|
とうもろこしの半分の実をそぎ、塩と芯も入れてごはんを炊く。 |
|
高野豆腐は湯戻し後、水気を絞りフードプロセッサーで粗目のフレーク状にする。戻した椎茸は粗みじんにする。 |
|
鍋に油をひき、にんにくを炒め、椎茸を入れ、醤油少々をふる。高野豆腐を入れて軽く炒め、臭みを飛ばしたらAの胡麻油以外を入れて蓋をして煮る。蓋をとり汁気をとばし胡麻油を混ぜる。 |
|
ごぼうは4-5㎝長さの千切りにし油大1で強火で炒める。だし汁で蒸し煮し、Bを入れ汁気がなくなるまで煮る。 |
|
人参は4㎝程の千切りにし、0.8%の塩でもみ蒸し煮する。胡麻油小1で和える。 |
|
小松菜は3-4㎝長さに切る。鍋に茎、葉の順に入れ、さっとウォーターソテーする。ザルで水気を切り、塩少々まぶし軽くもんで水気を切る。胡麻油で和える。 |
|
器にごはんを盛り、具を彩りよくのせる。中央にのこりのとうもろこしの実をトッピングする。 |
- 2017年夏期試作会 師範科優秀賞作品
夏の暑さで食欲減退気味の子どもたちに、米のごはんや野菜をしっかり食べてほしいと考えた「夏バテ解消メニュー」です。
コメントは登録されていません