実践者が語る、食と暮らし10

My Macrobiotic Life

Students’ diaries from cooking school LIMA

クッキングスクール リマ 受講生ノート

【第10回】岩田 恵理子さん

Profile

岩田 恵理子/アドバンスII受講中。東京在住の会社員。
食べることと旅行が大好き。

愛用している土鍋

穏やかな料理時間

五感をフル活用する

 私がマクロビオティックに興味をもったのは、「穂高養生園」でマクロビオティックの食事をいただいたことがきっかけでした。動物性の食材を使わず、素朴で美しく、おいしい食事。もっとマクロビオティックを知りたい、と思いました。料理教室へ通うことへの憧れもあり、そしてそれがマクロビオティックの教室であることにとてもワクワクしながら、クッキングスクール リマのベーシックIコースに通い始めたのです。

 まず「ああ、いいなぁ」と思ったのは、「食材に火をとおしたときの様子や変化、香りを感じてね。料理は氣持ちを込めて、五感をフル活用してつくるのよ」と教わったこと。先生のまわりに集まり、鍋のなかに食材をひとつ入れては様子を観察し、またひとつ入れては観察し……、そんな料理の仕方をしたことがなかったので、今、集中して料理をつくっているなぁと感じ、なんて心理をつくっているなぁと感じ、なんて心地のよい時間なのだろうと思いました。


 クッキングスクール リマでは、いろいろな経験を経てこのタイミングで集まった受講生の皆さんと、毎回楽しく学びました。つくった料理を「おいしいね」と笑顔でいただきながら、各々の経験談や情報を話し合えることがまた楽しく、教室の日が待ち遠しかったです。

 講義回では初めに「マクロビオティックとは何か」を学びましたが、これがとてもおもしろくて、ますます興味が大きくなりました。うわぁ、こんなにおもしろい哲学だったんだ!と高揚したのを覚えています。

 日本は四季があり、緑と水が豊富な、調和のとれた豊かな環境である。そして私は日本で生まれ、生活し、今、マクロビオティックを学んでいる。とても穏やかで恵まれているなと思いました。自宅での料理も、土鍋で玄米ごはんやおかずをつくるようになり、昔ながらのシンプルな調味料が活躍しています。クッキングスクール リマで習ったことは、私の料理時間を穏やかなものにしてくれています。

クッキングスクールリマでは受講生を随時募集中!
詳しくはHP(https://lima-cooking.com)をご参照ください。

My Macrobiotic Life

Practitioners talk about food and lifestyle

実践者が語る、食と暮らし

楽しみ、感謝しながら
今を大切にしていきたい

Vol.10 クッキングスクール リマ認定インストラクター 藤掛 祐子さん

向き合えるように

自分の体の声を聴くことに

 私がマクロビオティックを始めたのは、母と、第二の父のように大切だった方が亡くなったのがきっかけです。彼らに何もしてあげられなかったという思いから、誰かのために何かできるようになりたい、いつまでも苦手だと言っているままにせず、少しでも料理ができるようになりたい。そんな気持ちからクッキングスクール リマで学び始めました。

 クラスでは、みんなで協力しながら料理をつくるのがとても楽しく、新しい気づきをもらいながらおいしい食事を楽しみ、気がつけばどんどん進級していきました。

 私自身の体調の変化としては、原因不明の咳がひと月ほど続くことがあったのですが、マクロビオティックを始めてからは咳の症状が治まりました。また、部分的に出ていたアトピーのような症状も、食事が変わることできれいになるのがわかりました。自分の体の声を聴くことに向き合えるようになりました。

 

職場でつくったランチや、みんなでつくった料理。
桜漬けをのせたお稲荷さん、ベジミートボールなど。

 私の職場は健康サロンで、健康に役立つセラピーやヒーリングのほか、さまざまな商品を扱っています。お昼はサロンにある台所で誰かが食事をつくってみんなで食べる、家族みたいな職場です。サロンの裏には畑もあり、季節の野菜を育ててくれています。みんなで裏の竹林から筍を掘ってきて料理したり、サロンの前にある八重桜で桜漬けをつくったりすることも。私が食事をつくるときは、クッキングスクール リマで教えていただいたことが大いに役立っています。マクロビオティック料理をみんなに食べてもらい、料理の感想を直に聞くことができる機会に恵まれています。

 マクロビオティックを始めてからというもの、ごはんとお味噌汁を中心とした一汁一菜の朝食で一日をスタートすることが多くなったのですが、それが日々のいいリズムを生んでいると思います。体をあたためることの大切さなど、生活全般をも見直すきっかけになり、ベランダでちょっとした野菜や花を育てたり、大切にできていなかった自分の体をケアすることを意識するようになったりと、本当に感謝です。

 今では、料理教室のアシスタントとしてお手伝いをしており、楽しく学ばせてもらっています。これからもマクロビオティックとの出会いに感謝しながら、今を大切にしていきたいです。

筍ご飯、ひよこ豆のハンバーグ、
にんじんのフルーツサラダなど。
職場は、所沢にある古民家サロン
「あいわサロン」。aiwasalon.jp

Profile

藤掛 祐子さん

クッキングスクール リマ認定インストラクター

ふじかけ ゆうこ/埼玉県所沢市在住。心と体と食の関係に興味があり、2022年1月よりクッキングスクール リマにて学ぶ。現在、インストラクターコースを受講しながら、教室のアシスタントとして手伝いや、レシピを考案することも。職場の健康サロンでは、仕事をとおして季節と食を楽しんでいる。