青森のけの汁
500
![]() レシピ作成者:たま1129 ※印刷できない場合はブラウザの[ページ設定]の |
|
---|
大根・人参・ぜんまい・わらび・蕗・ごぼうを3~5㎜角の大きさに切り、順番に鍋に入れ火にかける。 |
|
焼き昆布を細かく砕いて、鍋に加える。 |
|
全体に火が通ったら、青大豆を加え、さらに火にかける。火が通ったら油揚げと高野豆腐を加え、だし汁を加えて煮込む。 |
|
火が通ったら味噌を加える。 |
- 青森県津軽地域の郷土料理「けの汁」は、小正月の料理として古くから各家庭で作られてきました。正月の御馳走続きで疲れた内臓に負担をかけないように、食べやすいように切り方や火入れの時間を調節しました。
コメントは登録されていません